総合格闘技動画キックボクシング動画

格闘技動画ナビ新着記事

UFC178ジョン・ジョーンズvsダニエル・コーミエーが待ちきれない

暫く、UFCから目を離してしまっておりましたが、ライトヘビー級戦線に特に異常はないようで、やっとこダニエル・コーミエーがJJに挑むようですね。体格的にはJJのリーチが目立ちますが、過去戦績からしてもコーミエ−のようなタイプは得意にしていると思います。

それでも避けていた感のある所を見るに、少しでも勝率を高めたいという計算が見えました。対するコーミエ−もストライクフォースからの移籍組であり、UFCになれるまで数試合はしておきたいと思っていたでしょうから、機が熟しての対戦と言えるでしょう。

UFC移籍後は4戦4勝。フランクミア、ロイ・ネルソン、パトリックカミンズ、ダン・ヘンダーソンというラインナップですので、トップランカーと戦っていないのが少し物足りないのですが、ダン・ヘンダーソン戦の内容的には可能性を感じさせてくれます。

試合は9月27日(現地時間)。まだ約2ヶ月先ですね。ジョン・ジョーンズはP4Pランクも1位ですからコーミエにかかる期待も大きいでしょう。煽りからきちんと楽しんでいきましょう!

さっそくダニエルコーミエーのハイライト動画2014もあったのでリンクしておきます。



テレンスクロフォードvsユリオルキスガンボア

すっかり格闘技から足が遠のきこのサイトの更新も止まっておりましたが、友人より連絡いただき見たのがこの一戦。ガンボア負けたのですね。ぶっ壊れていないか心配な内容ですが、どうなのでしょうか。

ガンボアらしく戦い続けてくれたので惚れなおすような部分もあり、1~4Rのようにヒットアンドアウェイし続けてみてもう少し遅い回での勝負でも良かったのではないのかという思いもあり複雑です。

階級をあげての戦いだったようですが、1年前にもライト級の試合記録があるものの、まったく違う階級の選手同士が戦っているようにも見えます。

対するテレンスクロフォードは決して熱くならずに冷静にガンボアを処理したといった感じで怖いです。リーチが長いのですが、手の回転も早く、打ち合いも怯まない変わった感じの選手です。クロフォードの今後も楽しみ。ガンボアは無事に復帰できることを祈ります。最後まで突っ込む姿はカッコ良かった。

アルフレッドアングロハイライト動画

ボクシングはつまみ食い状態ですが、このカードは見ておいたほうが良いと言われているような気がしてきました。サウル・アルバレスvsアルフレッド・アングロ。両者、再起戦というサバイバルマッチです。

サウル・アルバレスについては、フロイド・メイウェザー・ジュニアとの時に散々予習してまったく触れなかったので覚えておりますが、アルフレッドアングロについては再度勉強しておこうと。

とりあえず、GreatestHitsが3年前のものですが、見ておきましょう。この内容を見るとアルバレスとガチガチの打ち合いになることが予想されます。カネロとしても前回のような消化不良に陥ることはないでしょうが、再起戦でハードパンチャー同士なのでまさに生き残れるかという状況。

とはいえ3年前に編集されたものなのでエリスランディ・ララとのハイライトもつけておきます(下の動画の前半。2013年6月8日)。ダウンはとっていたのですが、ダメージで折れてしまったような感じでしょうか。負けはしましたが危険なファイターという事はよくわかります。打ち合い楽しみですね。



おすすめ格闘技動画

ボクシング
  • テクニシャン同士の頂上決戦となったこの試合は痺れるかけ引きの末、早期決着を迎える事となりました。カウンターをとるのが上手な二人ですから細かいフェイント等が沢山あり玄人好みな一戦になっていると思います。
シュートボクシング
  • 早すぎる引退となってしまったシュートボクシング梅野選手。その代表的な試合とも言えるボーウィー戦。被弾覚悟のフルスイングの打ち合いは格闘技ファンでなくても理解できる戦いです。
シュートボクシング
  • キック系選手においてパンチのテクニックが異常に高いのがアンディサワー。特にボディブローはピカイチと言われています。集音マイクに拾われるドスンドスンという音を聞いてください。
総合格闘技
  • 【閲覧注意】民放ではカットされた伝説の試合。ロシアの軍人という肩書がそのリアリティさを深めました。ロシアンポジションと名付けられた変形マウントポジションからの鉄槌はシュルトの顔面を破壊、観客をドン引きさせました。
ボクシング
  • PRIDE無差別級グランプリの準決勝。PRIDEの顔とも言える二人の激突は体格差があったものの、圧倒的な差で決着。ノーミスの試合運びとフィニッシュの破壊力は根強い人気動画です。
キックボクシング
  • 完全玄人好みの一戦。ブアカーオは引退を発表してしまいましたが、間違いなく70kgのナンバーワンであったと思います。現在最強と言われているペトロシアンとの試合は何回見てもブアカーオが勝っていたのではないかと思います。
ボクシング
  • オープニングから試合、結果までとても記憶に残る一戦です。ボクシングファンの期待、注目、すべてを集めた試合であったと思います。試合を見てゾクゾクするというのはひとつの醍醐味だと思いますが、それを一試合で何度も提供してくれたこの一戦は偉大です。
総合格闘技
  • いつまでこの幻想が続くのかという期待と果たして超えることができるのかという不安の両方を提供してくれるジョンジョーンズ。現在進行形でMMAファイターの価値を押し上げている彼の戦いはどのスポーツにも劣らないトップアスリートとしての姿でしょう。
総合格闘技
  • 競技人口が多いだけになかなか最強が決まらないライト級。日本人も何名か争いに参加していましたが、現在は脱落といった感じか。何名がいるトップファイターの中でもこのギルバートメレンデスは安定して勝っており、おそらくNo1なのではないかと思います。
総合格闘技
  • ヒョードル皇帝の全試合まとめです。全試合収録できましたので完全版です。10年前の試合などはひとりだけ次元が違う状態で、それから長い事トップに君臨してきました。今後、これほどに長期政権を築けるファイターはいないでしょう。